忍者ブログ
1/365 days
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28   03月≫
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 404ページ作って一人悦に浸っていたわたしはなんと救いようのない生き物なのだろうと、一日近くたってから正気に戻りました。だが後悔はしていないっ。
 可能性のある原因に、「超振動が起こった」を付け加えるべきか悩んだのは内緒の話。


 今月はガッコの教科書の出費もあるので(だって、3万なんて普通に飛んじゃうんだもの……)できるだけものは買うまい買うまいと思っていたはずでしたが、前から買うか買わないか迷いまくっていた某ルーク受ゲームのopを見てしまったあと、いつの間にかネット通販の購買ボタンをぽちりと押していた自分がいました…………よし、向こう一か月は3食カレーで保たせよう。(某甘いプールとどっちにするか悩んだのですけれども、ここは己自身に忠実に)
 まあ、今月は臨時バイトと定額給付金でいくらかは収入があるはずだからきっと大丈夫でしょうって自分に言い聞かせてみます。

 そして、この類のゲームを見かけるたびに毎回思うのですが、どうしてクラウドでは出ないんだこの手のゲーム! 電波イカ、いかにも正統派っぽいザックス、欝なヴィンセント、ついでに鬼畜そうな若社長や調査課の面々出せば、かなり幅のあるストーリー作れんじゃね? って思います。思うだけだけれども。
PR
 ……ええっと。
 大学での用事を果たしたついでににんじんとじゃがいもを買うため某所の生協に立ち寄ったら、帰り際にお店の前でじゃがいもを落としてしまったんですよね。袋が薄かったみたいで、破けた端からぼろぼろと。
 暗いし寒いし疲れていたしで、「ああもう、どうしてこんなんなのかな」ってぼやきながら拾っていたら、横手から近くにいたお兄さんに「はい」とじゃがいもを拾って渡していただいたのです、が 。

 ……………………渡していただいた瞬間、こう、「きゅん」的な音を立てた自分自身の思考回路に、全力で「待て」と突っ込みたくなりました。

 じゃがいもか。じゃがいもを拾ってもらったことでわたしの恋は決まるのか。ちょっと落ち着こうじゃないかわたし。せめてハンカチにしとこうぜ?
 ……まあ実際は「あ、この人いいなあお近づきになりたいなあ」って思った程度なのですが、それにしても顔とか声とかの前に「じゃがいもを拾ってもらったから」という理由できゅんときてしまった自分の思考に、最早言葉もありません。や、声も顔もいいなと思ったのですけれども。
 じゃがいもの一つ二つでもお礼に渡したいなああでもじゃがいも嫌いだったらどうしようなどとぐるぐる迷っているうちにその方はお店に入ってしまわれたので本当にすごくすごく短い間の出来事だったわけですが、でもいい人だったなぁと家に帰ってからじゃがいもを取り出しつつ改めて思っているところです。いや、変な意味なしに。
 なんというか、ああいうとっさのときに、その人の本性っていうか大切なところって出るんじゃないかなって思うんですよね。考えるより先に「あ」って体が動くから。反射神経みたいにとっさに他人の手助けをできる人に悪い人はいないんじゃないかな。
 普段わたし自身が人助けとか条件反射でできない人間で、そのことをいつもいつも後悔しているから、余計にそう思うのかもしれないけれども。

 名前も住所も聞かなかったけれど、縁があれば是非お友達になりたいお兄さんだったなと思います。恋人は無理にしても(笑)。


 先ほど、好きで好きでたまらない某サイトに行って、うっかりエイプリルフール企画に笑い死にしそうになりました。そうですよね、ニンジン口に詰め込まれたら死んじゃいますよね、白菜って痛いですよね、ほうれんそうは恐ろしいですよね。あのセンスは是非とも見習いたいものだと常々思います。大根娘はよく頑張ったよ。


 本当はここでも、「今日からzillionは18禁サイトになります」とかやってみたかったのだけれども、疲れていたのとパスワード設定が面倒だったので、今年は諦めました。でも、来年こそは必ず……っ!
 そして、今日は何を言っても「嘘ぴょーん」と誤魔化せる素敵な日なので、最近抱き始めた野望を下に並べてみました。これらのどこまでが嘘になるかはわたしにも分からない。

・mixの設定ページをそろそろ作る。
・長編にもふもふしていて超かっこいいオリジナルキャラを出してみる。
・オタオタとモルボルとミュウを可愛く書けるようになる。
・夏までに30万溜める。
・チョコボとトンベリのぬいぐるみを買う。
・やがてはオタオタとモルボルだけでひとつのサイトを作る。
・周りにケフカを布教する。
・小動物の愛らしさを世間に訴えるサイトを作る。
・ケフカ教を立ち上げる。
・長編を本で出してみる。
・ビーフストロガノフのレシピをマスターする。
・110カオスを皇帝で笑いながら葬り去る。
・子安さんと小野坂さんを超える。
・110最強セフィロスを女装クラウドで張り倒す。
・オンで仲良くさせていただいている方々とデート。


 ただいまですー……へろへろしています。へろへろろ。
 半日以上眠り倒してからネットサーフィンをしていたら面白いバトンを見つけたので、思わず拾ってきてしまいました。コンセプトは下のようなものらしいです。


「その昔、「I LOVE YOU」を夏目漱石が『月がキレイですね』と訳し、二葉亭四迷は『わたし、死んでもいいわ』と訳したと言います。
さて、あなたなら「I LOVE YOU」をなんと訳しますか?
もちろん、「好き」や「愛してる」など直接的な表現を使わずにお願いします。」


 このような、自分の考え方を試されるようなバトン好きです。ネタにしか走っていませんけれども。







楽しかった3日間も終わってしまい、今は帰りのバスが出発するのを待っています。あー…帰るの嫌だなあ…。当初の目論み通り、はにーが無事アビスにはまってくれたので思い残すことはないけれど。
彼女はジェイドに一目ぼれ(笑)をしたらしいので、次はピオニー陛下も大プッシュしておこうと思います。雪国組は楽しいよはにー!


3日間の殆どはわたしがネタ語りをするかミュウ語りをするかオタオタ語りをするか赤毛とイカとチョコボについて行き場のない熱いぱっしょんぶつけるかでしたが(…付き合ってくれて本当にありがとね)、有名どころも覗きに行ったりしました一応!
というわけで、写真は道頓堀のあれです。道頓堀って、エネルギーがぎらぎらしていてすごいですね。



大阪です。
ですが問題が一つ。…通りの向こうへ渡る術がありません。
横断道路どこ…?



乗れました夜行バス。それではおやすみなさい。
新宿ってこんなものがあったんですね……知らなかった。



新宿駅です。
ここから夜行バスの集合場所まで行かなければならないのですが……わたしはここでいつも30分近く迷う。



 まだ終わってない です 。(そんな馬鹿な)8時までには家出ないと危ないのに何やってるんだか。
 そんな感じでばたばたしていますが、さりげなくmixにて「きらきらぼし」をアップしていたり、します。以前にさなさんからいただいていたリクエストものです。子猫たちの初めてのおつかい。まだ話の序盤ですけれど。本当は長編のほうも頑張りたかったけれど無理そうだったのであきらめました。道中、ポメラでほそぼそやってきます。
 コスモキャニオン、という地名と題名からオチはばればれな気がしつつ、でもあの人とあの子とあの子を出したかったのでこのまま突っ走る。ちょこっとセフィロスさんとクラウドさんの過去についても触れたり触れなかったりな予定、です。
 ちなみに、あのパラレルmixの地理としては、シェリダン、ロケット村(ロケットポートという名前に変わっていますが)、コスモキャニオン、コスタ・デル・ソル、ニブルヘイム、ついでにゴールドソーサーが同じ大陸にあります。国境線はいささか複雑で、シェリダンとロケット村はキムラスカですが、コスモキャニオンは自治区、ゴールドソーサーはミッドガルと同じく自由都市、ニブルヘイムに至っては不干渉地域という区分けっぷり。あれ、コスタはどこの領域なんだっけ……?
 ただ、今はとある事情により「内戦内乱の類はあるものの、表立っての国家間の関係は非常に友好的」という(ある意味不自然な)状況にあるので、関所などの障害は形だけという感じ。ミッドガルからシェリダン、そしてコスモキャニオンへというおつかいが自由にできるのもそのためですね。
 ……って、わたし、設定ページ作ってそこに書けばいいのに。こんなところで語ってどうする気ですか。
 あ、もうひとつ補足で言っておくと、ミッドガル・シェリダン・グランコクマ・キムラスカその他の主要都市の間は飛空挺の便が通ってます。普通に空港とか存在してたり。それでもって飛行機と飛空挺の違いは……ちょっとガイじゃないから説明しきれないんですけれども。そして多分、ガイはイエモンさんたちのところに行ったんじゃないかな。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
時計
ブログ内検索
最新コメント
[05/20 理恵]
[03/12 沙依]
[03/01 こま]
[02/25 こま]
[08/18 みお]
カウンター
バーコード
リンク

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]