「羊たちの沈黙」は楽しんで読めたのに、「ハンニバル」ではラストの方で展開についていけなくなっておいてけぼりをくらったこまです。
どうしよう、レクターさんの思考回路が理解できない。ミーシャの居場所ってなんなんだろう。そして、クラリスはそんな終わり方に納得しちゃっていいんだろうか。なんだか、いろいろ不完全燃焼です。ええと、あれは、残酷な描写が多すぎる恋愛小説ってことでいい……の、かな?
そして個人的に、やっぱり一番怖いのは、クリスティ女史の「そして誰もいなくなった」だと確信しました。ハリス氏の作品は、怖いというより気持ち悪い。
お友達が元気なさそうなので、大丈夫かなと心配です。アップルグミにもならないかもですが、ひっそり私信。
(ええと、ストレスがたまったら吐き出すのは心の健全な働きだと思いますよー。毒ってためこんだら、心にも体にもすごく悪いんじゃないかなと思うので。
わたしでは相談相手にはなれないかもですが、話の聞き手になることぐらいはできると思うので、大変な時はいつでも便利連絡網(笑)を使ってSOSしてくださいね!)
で。
以下、拍手のレスになります。
……あ、う…………長らくお待たせしてしまって、本当の本当にすみませんでした。
今見てみたら、6月下旬からずっとお待たせしている方もいらっしゃって、自分で自分がいたたまれなくてしかたがない……。
同じ方への返事はまとめちゃったりしているのですけれど……う、ええと、いいのかな。見づらいかなって思ってやったはいいものの、なんだか横着しているみたいで、ちょっと自分でへこんでみたり。う……お叱りはメルフォからどうぞ! 「屑が」って遠慮なく言ってやってください!
長いので(主にわたしのたわごとが)、いくつかに分けました。まずは、拍手の方から。メルフォもそのうちきっちりお返事させていただきますね。
ラスボス戦で、一回だけ全滅の憂き目に逢いましたが、それ以外はわたしにしては頑張った。慣れてしまうと、意外とこのバトルシステムって楽しいですね。TOVの影響で、敵から逃げる時、いっつも左トリガーひいちゃうんだけどな!
でも、なんというか、もうちょっとがんばってほしかったかもしんない……いや、仲間関係のイベント相当見逃しているせいかもしれないけれど、話がちょっとわかりにくい。闇公子の目的とか、スバルさんとの関係とか、ケルンテンのひとたちがなんであんなに無機質なのかとかとかとかとか。
そんな感じで、以下ネタばれ雑感。
あ、インフィニットは少しだけ、プレイしました。今、レベル17くらい(けっこうやってるじゃん)。
さしあたっての感想を下でぽろり。
塾の新人研修と最初の授業の日が重なっていたらしく、金曜はそれのスケジュール調整に追われてつぶされまし、た。……いや、いいんだけどさ。わたしが自分で選んだお仕事だから、別にいいんだけどさ。
でも、それでもって、土曜日、帰ってきた時間が日付変わる5分前とか何事だろう……危うく、12時間労働になるところでした。いや、そのうち1時間くらいは喫茶店に立てこもってましたけれど。
そんなわけで、初の先生バイト、やってまいりました。……最初の時間の子、本当にいろいろ申し訳ない。今ここで謝ります。むしろ土下座させてください。
……いや、あの、わたし、いっぱいいっぱいだったんですよ! その1時間前は喫茶店で「ちょ、高山性気候ってなんですか!?」などと言いながら、辞書片手に教科書とにらめっこしてたくらいですよ! ちょ、もう、こんな人の生徒でごめんなさい!
……次はちゃんとプリントでもつくっていこう、自分。
って、本当は昨日一昨日書くつもりだったのですけれど……帰ったとたんに、体調崩してばたんきゅーしていました。
いや、向こうで、夕食に出てきたタコ(刺身)をながめながら、「あーこれ、アッシュは食べられないだろうなー」と思ったりとか、タコライスが実はタコスと御飯が組み合わさってできたものであって、タコはまったく使われていないと聞いて、「よかった、これでアッシュも食べれるじゃん」などと安心していたあたりで、ちょっと自分でもやばいかなとは思っていたのですが、どうやら本気で熱が出ていたらしく、帰るなり、ベッド(いや、お布団ですけど!)の住人に。
熱は下がったものの、胃がやられたらしく、まだ果物と水以外口に入れられない状況です。ちなみに、娘がこんな状況にも関わらず、「いいじゃない、これでやせられるわよ」と電話口で軽く受け流してくださった母者は鬼だと思いました。ちょっとそこ、問題ちがーう!
えーと、念のため言っておきますが、普段はこんなに虚弱じゃないです、わたし。向こうでの連日の強行軍とハードスケジュールと、それからあのバス酔いがいけない。朝6時から夜11時まで活動って、どれだけ……?(12時間労働もびっくり) そして、そんな日程に平然とした顔でついていっていたほかの参加者はきっと、未知なる生命体かその親戚なのだと思い込むことにしました。見ないふりって、大事ですよ ね 。
で、国内逃亡の肝心の中身ですが、普通にいろいろと勉強になりました。参加者のテンションの高さにはちょっと引いたけど。
きっと観光で来ていたのでは知らなかっただろうこと、気付けなかっただろうこと。そういうことを知ることができ、見ることができただけでも、貴重な体験で、大切な機会でした。
けれど、なんというかなぁ……なんなんだろうなぁ。知らなければよかったと言う気は毛頭ないけれど、知った後に残るこのやるせなさって何なんだろう。ちょっと落ち込みます。
あー……ええと、平和事業に参加してきたからといって、別にここで「平和って大事だよね!」運動を布教したいわけではないのですが、ただ、「ん?」と思ったのに結局機を逃して言えなかったことを、ひとつだけ。ちょっとぐちっぽくてぐだぐだかもしれないので、いやな方は読まないほうがいいかも。
沖縄滞在中、ガマとよばれる自然洞窟に入る機会がありました。戦時中は防空壕としても使われていたといういくつかのガマのうち、わたしたちの班は中でも深く、じめじめとした、本当に洞窟らしい洞窟、人のいた痕跡がもはや見つからないようなところに入ったのですが、そのあとの感想交流で、一人が「こんな暗い所に何か月もいれただなんて、昔の人はすごい。自分には絶対できない」というような感想を言ったんですね。それに「あれ?」って思っちゃって。
……うーん、なんといえばいいのかな……その方の発言は普通でしょうし、それを否定するつもりじゃないんですが……ただ、何とはなしに違和感というか意識のずれみたいなものを感じてしまって。
え、と……「すごい」とか「自分には絶対できない」って、自分の頭上を戦車も、砲弾の雨も飛び交わない、「今」に生きているわたしたちだから、言える……言えてしまうことじゃないのかなって。
たとえば、もし、わたしが戦時下の沖縄のようなところに放り込まれてしまったら、砲弾や戦車の音を聞きながら、暗い洞窟でいつまでも過ごさないといけなくなったら……確かに最初は、怖い、と思うかもしれないけれど、そのうち洞窟の暗さにも、砲弾の音の恐ろしさにも慣れてしまうんじゃないのかな、と思うのです。慣れるというか、感覚や思考が鈍くなって感じにくくなってしまうというか。
そんな状況になったら、多分わたしだったら、「雨風防げて、水だけでも飲めるなら、もうそれでいいや」って思ってしまう。それはきっと、その発言をした方も同じなんじゃないかな。
だから、なんというか……とっさに「なんだか人ごとみたいだな」と感じてしまって……その方には本当に申し訳ないと思うのですけれど……あ、いや、別にいいんですけどね! とにかくその人自身が「戦争はいけない」って思えればそれでいいんですけどね!(きっとわたしがこだわりすぎなんですけどねっ)
でも、戦争にしても、基地問題にしても、ほかのもろもろにしても、「遠いどこかで誰かに起こった、悲しい出来事」という目で見るんじゃなくて、「いつ自分に降りかかってもおかしくない、あるいはおかしくなかった現実」として見てほしいって思うのはわたしの単なるわがまま……ですよね……ほんと、すみません……。
ちなみに、わたしとしては、一番「怖い」ことって、恐ろしい状況、悲しい状況よりも、そんな状況に慣れちゃって諦めてしまう人の心の方じゃないかなってぼんやり思っていたりします。
……いろいろ考えるの、疲れちゃったので、次行く時は頭を軽くして観光目的で行きたいです。暗い部分を知るのも大事だと思うのだけれど、今回はその暗い部分で覆われ過ぎて、沖縄の素敵なところがあまり見えなくて、寂しかったから。
色とりどりの織物、染物、陶器、ガラス工芸の工房たちをいつか見てまわりたい。織物だけでも、あんなに数があるなんて、沖縄に行くまで知らなかったので、とてもわくわくなのです。
で、話は変わりまして。
明日(いや、もう今日か)は一日ふりーだむなので、これまでのお返事とbrbの続きをもそもそ書こうかと! そして下では「CRIMSON ROSE」の時雨さまからしっかりがっつりキャッチしていたバトンに張り切って答えていたりします!(わたし、邪魔だしぐうたらだしで、全然かわいくないですよ、時雨さま!)
あ、でも、今日は予約していた「インフィニット~」(結局予約しちゃったんです)が来ちゃうのか。う……いやいやがまんだ、わたし!
今日は普天間基地周囲を見てまわってました。文字書き(の端くれ)としても、一個人としても考えることがたくさんあるなあ…。
関係ないですが、沖縄のおむすびって、すごい。具が詰め込まれているんじゃなくてねじりこまれているおむすびなんて初めて見ました。食いでがありすぎるよ!
すみません、時間の限界より体力と気力に限界が見えました。眠くはないけど、目が回る……。ぐるぐるー。
くそう、brb以外にもリクとかリクとかリクとかにゃんこルークが風邪でしょんぼりなお話とかクラウドさんのお彼岸話とか、書きたいものがたくさんあったのにー……。がくり、です。
更新も、ずっとためているメッセージへのお返事も、某様からいただいたバトン(しっかり受け取らせていただきましたよ!)も、全部9日までお預けになり、ます。う……わたし、最低だ……。あ、う、その代り、ブログはこれからできるだけ毎日更新頑張りますから! ……って、多分、ここのブログ楽しみにしているよって人、いないです、よね。(わたしって、なんてだめだめなんだろう!)
ええと、総長……違う! 早朝起きるのが苦手だからと徹夜を決め込んだわたしも相当人としての生活投げまくっていると思うんですが、こんな夜更けに電話かけてくるような友人も、相当だめな人になり下がっていると思います。ちょ、わたしが寝てたらどうするつもりだったんですか!(夜の3時って普通の人は寝てると思う)
風邪ひいたことを聞きつけて電話してくださったそうですが……あーうん、できるなら、風邪ひいている最中にいたわってほしかった。もう、風邪治っちゃったよ!
それと、わたしのアビス好き知ってお勧め動画を教えてくれたのは嬉しいんだけれど、けれど……うん、なんだろう、ネタじゃなくて、できたら普通に普通な動画がよかったな。おかげで、創○のアクエリオンの主題歌(……ですよね? あれって)のサビの「一億と二千年前から~」の続きが「アイシクル」にしか聞こえなくなりました。……いや、いいんですけど。別にいいんですけど。
すごくどきどきしながら、お友達のKさんのサイトにこっそりひっそりリンクさせていただきました。あ、もちろん、ちゃんと許可はいただいているんですけど。なんだか、わたしなんかがお友達って宣言しちゃったら、いろんな人から怒られてしまいそうな気がして、非常にどきどき。お……お友達、って言っちゃっても いい です か ?(今更)
考察や文章、そしてストーリーがしっかりしてらして、読んでいて引き込まれます。個人的には、mixがすごくすごく楽しみなのです(とここでつぶやくだめな人)。
すごく私信ですが、Kさん、いつも構ってくださってありがとうございます。そして、リンク遅くなってすみませんでし た ……(すごくこっそり)。
出発前日になって急きょ荷づくり始めるとかいう不憫な子でごめんなさい。懐中電灯とか軍手とか、頑張って買いに走りましたよ。雨降ってたのに。
予定では国内逃亡は9日に終わりを告げることになっているっぽいです。相変わらず、曖昧ですね。すみません。
ええと、毎度のことながら、風邪引いているときと、治った直後はテンションがものっそいことになるので、ちょっと自分でも困ります。某CC(伏せてないよ!)のジェネシスにーさんが、某様の影響で好きになり始めてる。わたしも「バナナはおやつにはいりますかー?」って手をあげて、「バナナはおやつにはいらないけれど、リンゴははいる」ってジェネシスおにーちゃんに微笑まれたい。リンゴ農家のまわし者なジェネシスにーさん、すごくいとしい。
あとはさっきから、「バナナはおやつにはいりますかー?」って手をあげて、「自分で考えろ、屑がー!」って猫アッシュにキックかまされてるザックスさんとかが頭から離れないです。わたし、このテンションで沖縄行って大丈夫なんだろうか。ちなみに、前回風邪ひいたときは大佐のぴらりで頭がいっぱいでした よ 。(なんか、いろいろだめっぽくて本当にすみません)
さて、今からもそもそと文字書きに専念することにします。今夜中に更新できるかなぁ……頑張ろう。