忍者ブログ
1/365 days
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28   03月≫
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 そのとき、かつて光のもの、麗しのものであった彼の目に束の間の正気が舞い戻った。狂気に、闇に押しつぶされ消えかけた熾火が最後の一瞬に見せる、ささやかな光であった。
 正気は哀れとなり、死にゆくものへとささやきを寄せる。
「限りあるもの、光のもの、最後に遺す言葉は何ぞ。光の君に代わりてせめても我が聞き届けよう」
 命消えゆくその男は、つと顔を上げた。沈黙の重みを知る者のみがもつ深き色が頭巾の下からのぞいた。










 不意に書きたくなるエセファンタジー。というか、オリジナルが無性に書きたくなることがあります。幽霊の萩っちゃんと僕の話とか、上のお話とか、ペシミストの腹話術人形と娼館の下働きの女の子とか、これまた書きたいネタだけ盛りだくさん。

 今日はちょっと学校中を走り回っておりました。いや、好きで走ってたわけじゃないんですけど。
 水曜だから学校終わるの早いはずなのに、なぜに帰宅がいつもより遅いんだ……。疲れたなぁ。
 疲れすぎたあまりにうっかりオニールの戯曲集買わないといけないのに、気がつけば、代わりに宮沢賢治の短編集を買っていました。ちょ、明日の授業で使うのにその間違いはないですよこまさん!(そして気づいたのは帰宅してからだったという!)
 ……明日は戯曲集なしで突撃してきます。がーんーばーるーぞっ(やる気なし)。

 明日から五月なので、まぁプチ連載もどきをちょこちょこここでやろうと思います。そして、リンク切ってるブックマークページとmix部屋をそろそろ開通させて、長編も更新せねば……。あああ……。


 ええと、今回はメルフォレスです、どぞ!









PR
 6時半などという、「あれー?」な時間になぜか起きてしまったので、ついでに日記ログを更新。いつのまにか溜まっていたという罠。
 明日からはプチ連載をしばらくやるので、多分日記ログの更新は当面ない、はず。うん。
 さあ、今日中にさらにも一つ更新できるように頑張るかー!
 というわけで、支度して課題の仕上げをしたら、授業に行ってまいりまーす!
 咳がまだ止まらない……ま、まさか、百日咳?(いやいやいやいや)
 そんなことをぼやきつつも、拍手二つ差し替えです。本当は三ついきたかったけど、時間切れ。また次にやりますね。
 いつのまにかできてたバカップルにびびりまくるガイラルディアさん。こんな明るいお話好きです。ガイが不幸なお話、好きです大好きです(最低だお前)。バカップルアシュルクは「はいあーん」がデフォらしいですよ。ラムダスさんすら笑顔でスルーする日常のひとコマ。
 今日は一限から授業なので、もうそろそろ寝ます。では。
 ……今、ちょっと軽く鬱です。原因はサイト改装です。嘘です、わたしの心が弱いの。
 ええと、サイト改装に手をつけたのはいいのですが、小話などの移し替え作業やっているうちにだんだん卑屈入ってきて、「こんな素敵なテンプレートに対して内容がこれ……」と一人でめげてました。今もめげてる。
 自分の文章って見返すたびにあらが見つかって、「あああああ」とあたふたするはめに陥ります。え、えらそうなこととか嘘とかねつ造とか盛りだくさんでほんとすみません……! っていうか、素敵テンプレに何変な文章載せてるんだろう、わたし……! これってもしかしてテンプレ汚してるのと同じなのでは……!?(ひいぃっ!)
 …………すみません、今ちょっと疲れてるんです、きっと。だって、今日は久々に大掃除してこたつ片付けて(まだ片付けてなかったんかいっ!)そのほか家事諸々やってたんだもの!(はいはい)
 ……ずっと卑屈やってると、そのうち自分でも「なんでわたし、こんなに卑屈してるんだろう」と思い直してまた再浮上する(はずな)ので、それまで許してやってください。……でも、日付変わる前に続き更新するの、もう無理かなぁ。「僕は疲れたよ、パトラッシュ……」って声が頭の中に響いてます、今。

 え、と、何はともあれ、テキストを整理できたのは喜ばしいことです、ハイ。ずっと、見にくいなぁって気になっていたので。
 拍手・日記のログと、普通の小話の文字の大きさがそろわないのはご愛敬。(いや、だって、小話なんかは大きい文字のほうが好きなんだもの……)

 リンクとmix部屋はまだ工事中なので、リンク切ってます。暫定的に。あ、モバイル版からは見れますよ!
 今週末には、モバイルの方も少し改装しようと計画中。
 喉が治らぬうちに、今月もやってきたあの期間に突入したせいで、貧血気味でおなかも痛いです。つーか、咳が止まらないんだ、ぜ……!
 それでも、もそもそと改装に向けていろいろやってます。もうちょっと……もうちょっとなんだ……!
 明日あげられると思うのですが、ちまっとした作業好きなんだけど、さすがに疲れました。課題は主にテキストテンプレにあります。今回はシンプルさで勝負。
 わざわざ一回上げたものをまた書きかえるという作業が二重手間じゃないかと思って更新しなかったのが、なんだかいろいろとあだになってる気が……いや、何も言うまい、わたしは何も見ていない……!
 土曜に熱出して寝込んでいたら、変な考えがもやもやと浮かんできたんですが、その辺りの語りも明日以降に回します。ローレライさん日曜大工のお父さん疑惑とか、大佐のちらり疑惑とかあるんですけど、ね。レスも明日!
 せっかく書いた日記をサーバー側の問題で消されてしまい、泣く泣く二度目を書いています、こんにちはこまです。現在風邪と教務課の二段攻勢に負けております。決してサイトほったらかしにしていたわけではありません、よ !
 風邪のほうは治りかけなのですが、咳のしすぎで喉の奥と胸が痛い……どれだけ虚弱体質なの、わたし。半分死にかけながらも、それでも大学には行ってまいりました。平衡感覚おかしくなってあちこち頭ぶつけたけど。久々に顔見た先輩に「だ、大丈夫か!」と叫ばれましたけど。……いや、大丈夫、まだ屍にはなっていないんだ、ぜ……!
 ……村上春樹訳の「ライ麦畑で~」の主人公の口癖を連呼しています。めげちゃうんだ、ぜ! そして、あの本が名作に思えない自分の読解力にもめげています。ごめんなさい、ああいうお話、わたしダメなんだ、主人公に共感できなさ過ぎてダメなんだ……(村上龍も同じ理由でアウト)。

 そんな感じで不健康この上ないですが、長編のほうはなんとか形になってきたので、あした辺りには更新したいです。……明後日かもしれないですが(おおいっ?)。
 なんというか、書いては消し、書いては消し、を繰り返しています。書きたいシーンがなかなか入れられないのと、説明すべきことがやたら増えていくあたりが原因だと思われ……もういっそ、あの場面全部削ってもよかろうか……。なんとか、携帯でも閲覧可能な長さに収まっているといいのですが。
 サイト改装も決行しようと計画しております。こちらは、明後日になるかもですが。
 あれこれ考えてはみたのですが、結局、携帯版のほうは今のままにしておくかもしれません。携帯で閲覧可能な、テンプレートが探せなかったので……す、すみませんっ。

 プチ連載のほうは掲載の仕方を考えているところです。普通にブログに載っけてもいいかしら。
 まずは試験的にということで、五月からもそもそと書いていく予定です。とりあえずは、お正月小話と同じ設定のmix四人組。赤ちゃんネタか離婚ネタで迷っております(どんな二択、だよっ?)。
 時給800円のバイトなんて割に合わなくてやってらんないよ。そう言った東京出身の友達を八の字固めしてあげたい今日この頃です。静岡出身の子と一緒になって、君は世間を知らなさすぎるのだよと優しく諭してあげました。その直後に、うちの実家の近くでは600円台もざらだよと話したら、それもありえないと切り捨てられて凹みましたが。

 今日は、小説概論の教授がぼろくそにけなしてらっしゃったハリポタ最終巻を大学の売店で予約してきました(今予約すると15%オフなのです)。彼女曰く、「Flatなキャラクターにplotが振り回されている典型的例」なのだそう。……自分のことを言われているようで、若干耳と胸が痛いです。
 それはともかく、いつのまにかこんなに年齢に差がついちゃったんだなぁとハリーと自分の年齢差に月日のあれこれを思っています。初めて一巻が出たとき、確かわたしはまだ義務教育の途中だったのに……。
 わたしは何を隠そう、名付け親の人が大好きだったので、五巻を読んだとき、とてつもない衝撃を受けてしまったものでした。いや、本編読了後はまだ半信半疑で、むしろそのあとの訳者コメント読んで、「え?」と。(だってあそこ、そんな場面なんだって思わなかったんだもの! 普通にそのうちひょっこり戻ってくるって思いこんでいたんだもの!)
 とりあえず、あれです。わたし、スネ○プ先生はシロだって信じてる。一巻に少しネタフリされて以降さっぱり出てこない、ハリーの杖ともう一本の兄弟杖の逸話もきちんと語られるって信じてる。血みどろ男爵とポルターガイストの関係も明かされるって信じてる。六巻の終わりはああだったけど、最後ハッピーエンドって信じてる。先に原著を買って読んだ友人から「たくさん人が死ぬんだよー」と軽くネタバレされても、信じてる。  し    ん  じ    て   る    から。

 ……ええと、とりあえず、七巻でもたくさんたくさん不思議なお菓子が出てきてくれれば、もうわたしはそれだけで満足です。はい。

 夜明けまでに今度こそ、長編続きの更新を!(そしてできれば週末にでもサイトの改装を!)
 そして計画としては、とある大手の(けれど、うちとジャンルがほぼ被っていないので知らない人のほうが多いに違いない)某サイト様がやってらっしゃるような、「本日の一言」的プチ連載を始めようかなと思います。いや、あそこみたいに毎月は無理だと思うのだけれど。
 プチ連載だから、禁じ手なネタもあれこれ使えそうだなぁと思っています。単に隠しページのOTHERに載せるブツがほしいだけとかいう裏事情はここだけでお願いします。



 そんな感じでぐだぐだですが、拍手・一言、ともにお返事させていただきます。お待たせしてすみません……。












 また例によって先に日記の方を書きあげておく作戦。
 長編は日付変わって一、二時間ほどしたらアップされる予定です(いやになるほど具体的)。大丈夫、今五割はいった!(どこが大丈夫なんですか!)
 結局、嘘になってしまいました(いっぺん死んでこい)。

 眠る前にちょこっとだけ読むつもりで手にとったら、うっかりそのまま「オリガ・モリソヴナの反語法」、読破してしまいました。……あほだ、わたし。本閉じたら朝の五時ってどうなんだよ……。
 なんというか……くるしい、お話でした。ロシアが舞台のお話だったのですが、切なさとか怒りとか悲しみとか憤りとか憐みとか同情とか、そんな淋しい色のついた感情が胸の中で渦を巻いて、気がつくと呼吸を圧迫してしまっている。確かに限りなくノンフィクションに近いフィクションではあるのだけれど、丁寧に調べた事実を元にとてもとても詳細に描かれているだけに、人間が同じ人間にここまでむごく扱われてしまうような時代が本当についこの間まであったのだと思うと、石よりも熱くて大きな塊が、喉のところまでこみあげてくる気がします。
 そしてその中でも、「不条理だ」って責め立てたりただ泣きじゃくるのでなく、笑い飛ばして自分の生きる力にしてしまえるあの国の人たちは、本当にたくましくてまっすぐで、まぶしい、と思います。それぞれの歩いてきた過去は決して美しいものではないだろうし、もしかしたらとてもひどいことだってしているのかもしれないけれど、それでも心の芯がすっきりと通った人って、どんなに美しく着飾った人よりも綺麗で、毅然として見える。
 わたしの中のロシアって皆川博子(だったかな? 「生命の泉」書いた人なんですけど)の帝政時代末期のあの分厚い本が印象的すぎて、あのどろどろしたイメージだったのですけれど、米原さんの本を読んでいたら、そうでもないんじゃないかな、と思い始めています。今はまだちょっと怖いけれど、いつか行ってみたい。

 ごめんなさい、いただいた拍手・一言のレスはあとでします!

 でも実質、ハイレモンのピーチ版。そんなに「コラーゲンでうきうきっ」って感じじゃないですね。

 まあ、それはともかく。
 今日もお題をやるつもりだったのですが、思いなおして拍手用のネタに使うことにしました。はいそこ、やることが貧乏くさいとか言わないー。いや、そろそろ拍手も替え時じゃないかなと……。
 明日、長編続き書きあげられたら、拍手も差し替えします。今まで怠けていて、どうもすみません。
 ちょ、長編の、方、は……えっと、ええと、うん、まぁ、ね、そういうこともあるよねーってことで……(ええ?)
 というか、今さら気づきました。

 ルークより、アッシュの方が断然書きやすい。

 書きたいのはルークなのに、なにこのじれんま。思えば、icoパロも、そして(これから書く予定の)コイメシスとエリュシオンも、みんなアッシュ視点……orz くそぅ、このオカメインコめっ。
 ちなみに、書きやすい順で行くと、一位が神羅時代のクラウド、二位が子アッシュ・子ルーク(猫耳含め)、三位が普通のアッシュ……つまり、若い方が書きやすい? いやでも、アッシュの次に書きやすいのはセフィロスなんだよなぁ。
 さらにちなみに、うちのサイトの強い順は、一位がナタリアの手料理、二位がエアリスとイオンさまとシュザンヌさん、三位がティファです(どうでもいいよ)。本人よりも作られた料理のほうが上位にランクインする罠。そして、彼女の料理にはジェノバ細胞も太刀打ちできないのです(さらにどうでもいいな)。

 というわけで、お誕生日おめでとう自分っ。誰も言ってくれないから自分で言うんだぜっ(なんて痛い子)。
 いや嘘です、親や友人にたくさん祝ってもらいました。大好きですありがとうみんな。
 せっかくの誕生日だからと、普段買わないお酒とケーキ、どちらを買うかでしばらく悩んで、結局ケーキに落ち着きました。痛さの度合いで決めたというのはここだけのお話です。……だって、一人酒ってすごくむなしいし、さびしいし、何よりいつまでも延々と飲み続けてしまう……。
 正直ケーキはホールで買おうかとも思ったのですが、大きなホールケーキの前に一人でぽつんと座る図を考えると、これまた痛いものがあったので、無難にちっちゃなケーキを幾つか。先ほどはショートケーキを食べました。うっわぁ、何年振りだろうこの味! おいしいケーキっていっぱいありますけど、ショートケーキって、おいしいとかいう次元じゃなくて、「食べなきゃいけない」って気がします。奴は別格だ。
 そして明日は何十年かぶりにすら思える久々のお休みなので、今日ちゃんとお誕生日気分を味わいきれなかった分、明日のんびり過ごそうと思います。わーいっ。

 そろそろ、たまっている未読・未プレイの本とCDとゲームを消化していきたいなぁと思い始めています。せめて米原さんの「オリガ・モリソヴナの反語法」とされ竜の一巻とアビスのドラマCD最終巻とルクラビはどうにか消化したい。かなり以前に購入しておきながら(多分アビスより前に買ってたはず)未だクリアしていないFF10-2は、諦めかけています。あれって、サブイベントの数が半端じゃなさすぎて、攻略見ながらじゃないととても進める気になれない……そして最近ルブラン一味が漆黒の翼とかぶってしまってヤだ……ノワール姐さん、あそこまで悪趣味な服のセンスしてないですが。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
時計
ブログ内検索
最新コメント
[05/20 理恵]
[03/12 沙依]
[03/01 こま]
[02/25 こま]
[08/18 みお]
カウンター
バーコード
リンク

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]