忍者ブログ
1/365 days
2025/02月
≪01月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28   03月≫
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 目が覚めると自分は
 アフロヘアーになっていた!
 ショックを隠し切れないヴァン。
 もはや笑うしかないルーク。
 取合えずアッシュの慰めの一言。
 「スキンヘッドの方が似合うね」
 ご期待あれ!







 「いきなり次回予告」からでした。師匠のアフロヘアーはすごいことになりそうだ。

 ええと、ちょこちょこと加筆修正してみたりしてます。なんて迷惑。そして、10話が今日中に間に合わなかったというそんな事実。(更新予定も半分もいかなかった……)
 序章と7話が一番加筆されていると言えば言えるのかな? 話の筋には全く(これっぽっちも)影響がないので、読みたくない方は読まなくても大丈夫です。
 これからも、月末ごとに加筆修正していくかもしれません。(本当に迷惑な……)
 そのときは無我夢中で書いている文章でも、あとで読み返すと結構……というか、ものすごくつらいものがありますね。加筆していくごとにますます悪くなってる気が……いやいやそんなばかな。


 こっそり日参させていただいていた某有名サイトさまの長編がついに完結いたしました。展開が本当に予想もつかないほど面白くて、読みながらいつもどきどきさせていただいていたので、終わっちゃったのだと思うと、さびしいというか切ないというか。胸に大きな虚ができちゃった感じがします。
 ひとつの物語が終わることって、きちんと最後まで読めたこと・無事に完結したことにほっとするし、けれどもこれで終わってしまうということに寂しさを覚えたりもする。きっと書く方も、多かれ少なかれ、同じような気持ちを抱かれるんじゃないかしら。
 それでもきちんと物語にendマークをつけられるってすごいなぁと思うのです。世の中には完結しない物語もたくさんあるから、なおさら。
 ともかく某さま、本当にお疲れ様でした。(とここでひっそり述べるあたりどうだろう……いや、ちゃんとサイトの方でもこっそり言い逃げしてきましたけどね!)
PR
 語りっていうか、ネタメモです。こんなところにメモするなというツッコミが聞こえてきます。

 ええと、まだbrbも全然終わる気配を見せていないんですが、今すごく、おとぎ話をモチーフにした あしゅるく、が書きたいです。あくまでモチーフであってパロじゃないんだ。
 「人魚姫」なんかすごく合っていると思うのだけれど、合いすぎてしゃれにならないので(だって最後泡になって消えちゃうんだぞ)、とりあえず「美女と野獣」。
 山奥の古城で仮面で舞踏会で古びた迷路庭園で赤いセレニアで毒入り杯で……っていうお話を書きたいです。すごく不吉なお話になりそう です けど ね !(でも最後はきっとハッピーエンド)
 いや、単にすっごく貴族な物腰のアッシュが書きたかったり、古い海外サスペンス的な展開が面白そうだったり、でもちょっとおかるとちっくなお話に興味があったりとかそんなんじゃ ない です よ !(そうなんだな)
 ……とりあえずは、brbちゃんと書いてからかなっていう話ですけどね。ふう。
 状況は最悪だった。
 総大将のアルマンダインはケセドニアへ向かったと聞かされ引き返すことにしたはいいものの、軍服を着ていない一行の服装からは敵味方の判断ができないのか、マルクト兵だけではなく、ダアトの神託の盾兵、果てはなぜかキムラスカ兵とまで一度ならず剣を交えるはめになったのである。
「もー、どうして停戦のために動いてるあたしたちが戦わなきゃなんないわけっ!」
 アニスの叫びが全員の心を代弁する。
 まったくだよ。内心強く同意しながら、ガイは目の前の騎士団員を斬り伏せた。
 初陣だったのだろう、幼さを色濃く残したその兵士は母の名を呼びながら冷たくなっていく。やりきれない。
 少しの間その兵士への黙祷を捧げると、ガイは顔をあげた。朝霧の向こう、疲れきった様子のナタリアと目が合い、ただ黙って首を振る。きっと自分も同じような表情をしているのだろう。
 口論をしている余裕など最早なかった。
 昼は隠れながら移動し、夜は火も焚かずに暗闇の中で眠りにつく。それでも時々はこうしてどこかしらの兵に見つかり、戦いになるときもある。
 それでも今日明日歩けば、戦場を抜けられるはずなのだ。その希望だけを頼りに嫌な疲れを背負いながら歩きはじめたガイの隣に、いつの間にかイオンが並んでいた。








 9話の兵士に見つかりまくるバージョン。すごく暗いし、話的にも関係ないわなーということでばっさりすっぱり削除。本当はこうなる予定だったんです。
 今回のお話は突っ込んだら負けです。ええ、負けますわたしが(お 前 かよっ!)。別名「タルタロス補完計画」。タルタロスのためだけにあるようなお話です。気にしちゃいけないんだ ぜ ! ……後日、きちんと加筆修正しなおします。多分。
 時間にずれが生じているために橋が直せなかった罠。神の助けとばかりに現れたフリングスさんが救世主に見えたのは、ナタリアさんじゃなくて主にわたしです。タルタロスをジェイドたちがとったらナタリアたちはどうすればいいんだー! となっていたところに颯爽と現れてくれたフリングスさんに大感謝です。多分、このあと、お船か何かに乗せてもらって一路ケセドニアへ。

 物書くたびにパソと戦っている気がします。というか、vistaと戦ってる。
 もうすぐ付き合いだして一年になるのに、未だ自分のパソの思考回路が分かりません。っていうか、毎回毎回セントビナーを一発変換で「千飛びなー」にしないでほしいと思います。他にもナタリアとかアスターとか、人名でたくさん戦ってる……きちんと辞書に登録してるのにどうして出てこないんだこいつは。

 今日は拍手レスです。お心当たりのある方は下からどうぞー!









 三ツ○サイダーのおまけについていたサニーレタスがなかなか育ちません。どうすればいいでしょうか隊長!(知りません)
 最近、このお野菜の種のためだけにサイダーを買っているわたしです。何より食い気優先ですみませんすみませ ん 。ほとんど全種類揃いかけてる辺りに自分の執念っていうか食い意地を垣間見てしまって、ちょっぴり凹んでます。うん、体重計なんて 気 に し な い !


 長編続きを今日中にアップするつもりで書いていたんですけど……あれ、気のせいかな。アッシュとルークのお話っていうより、タルタロスのお話になってる気がするの、 気 の せ い かな 。(つまりそんなお話)
 今日中にはアップできない気がひしひしとしてます。っていうか、ラスト一時間切った時点で無理だろうこれ(タグ打ちだけで何十分もかかる子です)。
 でも、今日には無理でも明日にはできるといいなと思っています。どりぃむ。
 ……だって、もう、攻略本の資料部分と何時間にらめっこしているんだわたし! もう疲れた! もっと見やすい図がほしい! 誰かタルタロスの詳しい資料ください!
 こんなとき、ACのエアリスさんが「もう頑張るの、やめよう?」ってささやく声が聞こえてくる……うっかり頷きそうになる自分が こわい よ !
 今、部活が怖いです。何が怖いって、 しんかんき が こわい 。
 ぶっちゃけ、ビラ配りとかしたくない。右も左も分からない新入生の子たちが恐ろしげな先輩たちに取り囲まれて怯える顔を見たくない。助けを求めて周り見回すのに誰も助けてくれないなんて光景を見たくない。見たく、ないん だ !
 強引なサークル勧誘って、逆効果だと思うんだ。少なくともわたしだったら、あんなに年上の人たちに囲まれたりしたら、トラウマになって、逆に絶対あのサークルなんか行かないぜって心に誓います。固く誓う。
 わたし自身、新歓期(どこが歓迎しているんですか畜生!)にうっかり一人で学内のベンチに座っていたら、怖いお姉さんたちに囲まれて、そのまま合唱系サークルに連行されちゃった経験があります。あれは トラウマに なる 絶対 。
 周りの部員の方々はすごく燃えてらっしゃるようなのですが、わたし一人いまいち盛り上がれない……やらなきゃいけないって分かってるんだ、ただのわがままだって分かってるんだけど、なんかいまいちなぁ……。


 brbの続き書こうとしたらふと気になった点があったので、アビスをちょこっとプレイしてきました。なぜか、ザオ遺跡辺りのセーブデータはあるのです。
 ついでに、二週目のほうもちゃっかり進めてきました。前回、レムの塔イベントまでで止めていたので、今回はバチカルからラジエイトゲートまで。
 二週目やればやるほどに、一週目で嫌いだったナタリアのことはどんどん好きになっているのですが、逆に今はティアのことがだんだん苦手になってる自分がいます……なんか、ダメなんだ。ティアとナタリアだけでの会話イベントなんてもうダメでダメで、わざわざ音消してひたすらに○ボタン連打してました。どうして駄目なのかなー。自分で考えていてもあまりはっきりしないんだけど、多分、軍人という世界に身を置いているのにどこかイマイチ認識が甘いなぁって思わせるところに苛々してしまうんだと思う……すれてなくていい子だとも思うんですけどねー……。
 でもそれより何より、今回の ボス戦 がことごとく かわいそう でした!
 いずれも10分もたない哀れさ。ベヒモスもサンドワームもラルゴさんもみんなあっけなく散ってゆくこの物悲しさをなんと表現すればいいのだろうとしばし茫然としました。特に、親子のセリフが終わらないうちに勝ってしまってすみませんラルゴさん(そのためにナタリアをパーティに入れていたのに!)。でもあの長いイベントをもう一回繰り返そうとは思えなかったんだ、どうしても。
 称号系のお話では、ようやくフリセシイベントが終わって、華麗なる害……もとい、ガイラルディアが「スマートスタイル」を手に入れました。セシル将軍、切ないな……。すごく幸せにしてあげたいって思ってしまう。
 他に、別にもうやらなくていいのに、わざわざドクトルマンボイベントやってきました。選択肢はいつもルークを選ぶわたしです。動かなくなったルーク見て焦るアッシュが好きなんだっ。普段あんなに邪険にしているくせに、ルークが死んじゃうかもと思うと「おい、メガネ!」って焦って声を上げてしまう辺りがツンデレだと思う。
 あとは……個人的に、うしにんイベントのユタンとのやりとりが楽しいなぁと。ユタン見て、「俺こんなに頭悪そうなのか……」って凹むルークが大変可愛いと思います腐ったお姉さん的には。


 心根を入れ替えて、今度からちゃんとたまらないうちにレスをしていくことにしました。
 下からどうぞです!











 バナー を、こっそり作ってしまいました! 更新しないで何やっているんだろうわたし!
 本当はちゃんと素材屋さんからバナー台をお借りしようと思っていたのですが、うっかり見つけてきてしまったフォントに一目ぼれして勢いのままに作ってしまいました(おいおい)。
 作成所要時間5分の力作です。サイト名の横の点々が象徴しているものはもちろん愛と勇気と正義と希望……ではなく(笑)、アッシュとルークとセフィロスとクラウドです。点々の色にも意味はあるんです。
 手抜きだよねと言われてしまったらもうぐうの音もでないですけど、でもうちらしくなったかな、と自己満足と自己満悦に浸っております。この、 しんぷる感 と お手軽感 が いい じゃない です か 。( しんぷるいずざべすと なんだ ぜ っ ! )
 ……もっと素敵なデザインセンスを持った人になりたいです。

 ええと、初めて別なブラウザからサイトを見てみたんですが、safariだと、壊れるというかちょっとおかしなことになってしまうみたいですねここのPC版トップ。どうもふがいなくてすみません。
 他のブラウザでも駄目な表示になってやしないかなぁってひやひやしてます。どうしてもここ変なんだけどっていうことがあったら、いつでも指摘してください。対応できないかもだけどっ。


 時々、とってもくだらないって分かってるんだけど頭から離れてくれない疑問が出てくるときがあります。今もそうで……時期的にも結構外れた話題だって分かってはいるんです。あの、でも、一ついいでしょうか?

 DS版FF4に、はたしてFF開発室は存在するのでしょうか……?

 ……ええ、くだらない疑問だって自分でも分かってはいるんです。でもさ、気になるんだよっ!
 わたしの場合、FF4はSFC版しかプレイしたことないので、PS版になったときもどうやら開発室はなくなったらしいという噂を人づてに聞いただけで自分の目で確認したことないんです。DS版もないのかなぁ……面白かったのになぁ……データ容量などの問題で削られていたりしたら切ない……。
 ちなみに、知らない方のために説明しておくと、FF開発室というのは、SFC版FF4に登場した謎の隠し部屋です。ドワーフのお城にあるんだったかな。
 足を踏み入れてみるとそこは何故かFF開発スタッフが忙しなく駆け回る未知の領域! ネタバレっていうか、スタッフの本音(?)大爆発! 幼心にも、「ああFFってこんな人たちが作っているのか」と非常に納得した覚えがあります。個人的に一番突っ込みたかったのは、開発室を歩き回っていると時々出現するめちゃくちゃ強いモンスターが上司だが誰だかに呼ばれて駆け去っていってしまうことでした。あのモンスター、何者……?
 思い返してみると、初期のFFって、そういう、スタッフの遊び心みたいなものがあちこちにちりばめられていて、明らかに他のゲームとの格の差を見せつけていたと思います。いや、今のFFも別に嫌いじゃないけれど、今のは比重が映像のきれいさに傾いてしまっているところがあるから、時々すごく残念になることがあるのです(特に、FF○DCとか ね )。


 次の方程式を解け。

 (1)ルークx+3=アッシュ-6
 (2)ヴァンy+7=ルークm-10
 (3)アッシュ+アッシュ+アッシュ+アッシュ=ルーク-ヴァン+100

 なお、正解は事情により、ありません。







 ……ごめんなさい。自分でもこれはあんまりだと思う。またもや「いきなり次回予告」からでした。

 日付も変わったし、別な話だからと、下の欄につけ足さずに別に書くことにしました。日記っていうか、ちょっと心の整理として書いておこうと思っただけなんで読まなくていいですよこの欄!



 ええと、なんというか、言葉って難しいなって思いました。すごく悲しんで苦しんでいる人がいるのに、「頑張って」としか言えない自分が悔しい。つらいつらいって気持ちが伝わってくるのに、励ます言葉が見つからない自分がいやでした。
 ずっとその人には、その人の知らないところでいっぱい元気とか感動とかを分けてもらっていたので、気持ちのお返しをできたらな、と思うのです。支えてもらった分は、支え返してあげたい。
 でも、「頑張って」と言ってしまうと、頑張らなきゃいけないように重荷に感じてしまうんじゃないかなって、伝えてしまったあとで不安になりました。先に不安になっとこうよ自分!
 自分の何気ない言葉が、支える んじゃなくて、 潰して しまってないかな ともやもやしています。頑張る、ってがむしゃらに頑張るって生き方もあるけれど、自分のペースを守って歩いていくっていう生き方もあって、きっとそれが伝えたくて「頑張って」って言ったのだと 思う の 。重荷になりたいわけじゃないの。
 その人は喜んでくれたみたいなのだけど、でももしもわたしの言葉がどこかで重しになってしまっていたらどうしようってまだ不安です。冬の窓辺の陽だまりのような、そういう何気ない温かさを渡せる人になりたい。


 「アッシュのカクテル入門」の時間ですが、
 これから災害用受信機の試験放送を始めます。
 『ルーク…』と聞こえる信号を発信しますので、
 お手元の受信機が『アッシュー!!』と叫ぶかどうか
 確認して下さい。
 「ヴァン…!?」とつぶやく受信機は
 故障の疑いがありますのでお手数ですが、
 お近くのNHKまでご連絡下さい。

 なお、明日のこの時間は
 「ヴァンと始める男の料理」をお送りします。







 今日遊んでいた「いきなり次回予告」で、これが一番個人的にヒットしたもの。師匠は故障の疑いがあるそうです(っていうか、このネタ、ラジオ聞かないって人には分からないかも……)。でもたぶん、N○Kに言っても、直してもらえないと思う。
 ちなみに他にも、ルーク方程式とか、アフロヴァンとか、面白いものがずらずら出現しました。面白すぎるぜ、いきなり次回予告……!

 昨日言い忘れていたのですが、8話、ねつ造過多です。要注意。多分、制御者のログなんて、わかるところには表示されていないと思います。認識コード云々も。

 自分で書いておきながらなんですが、好きなキャラが辛い目にあうのって、いやだなぁって思います。辛いって言うか、正視しづらくて、できれば書きたくないしスルーしたいんだけどでも必要なんだよどうしよう! ってなるのです。
 好きなキャラじゃなくとも、文章の中であっけなく人を殺したり死なせたりすることに 罪悪感、みたいなものを感じるときがある。大抵は名前も出ないような端役の人だったりするのだけれど、その端役の人たちにだって本当はちゃんと自分の名前があり、それまでのドラマがあるわけで、それなのにこちらの都合で簡単に死なせちゃったりして申し訳ないなぁって思ったりします。これからの展開とか考えていると余計そう思うね!

 今、来週のエイプリルフールに何かやりたいなぁって考えています。何かガイ……もとい、害のない嘘をついてみたいものです。
 サイト閉鎖……は、やらないって言っちゃったからなぁ。サイト休止嘘告知は駄目だろうか。いや、いっそ奇をてらって馬鹿正直に「来年もこのサイトを続けます!」って宣言してみて不安を煽るというのも……いや、何かしゃれにならない事態になりそうな気がする。
 というわけで、もし万一、4月1日に変な告知とか出ていても気にしないであげてください。ああいうイベント、実は好きなんです。

 CD聞くより先に、丁度届いてしまった某ルーク総受けPCゲームをプレイしちゃったんだ ぜ っ  と言いたいらしいです。どうもこんにちは。
 いや、わたしが悪いんじゃなくてタイミングよく佐川急便のおばちゃんが届けてくれたゲームが悪いんであって……すみません、わたしが悪かったです。
 毎回毎回、この手の恋愛シュミレーションなどの分野になると、おそろしいほどのゲーム音痴ぶりをいかんなく発揮し、主人公をBADENDに導いてしまうという特技をもったわたしですが(ちなみに同様のことはシューティングゲームでも発生します)、今回はちゃんと事前に恋愛ゲーム好きの友人にわざわざ電話をかけ、奥義を伝授してもらってきました。Hちゃん、お昼寝中に邪魔して本当にすみませんでした。そして思いきり邪魔してしまったにも関わらず、寝ぼけながら「はいはい」と教えてくれた貴女が素敵でした! 今度関西に遊びに行くことがあれば、ちゃんと「ジェイ○ンvsフレ○ィ」のDVDを買って手土産に持っていくからねっ!
 ……ええと、彼女曰く、「狙ったキャラにとにかくゴマをする! そして、他キャラはとことん潰す!」だそうで、そのとおりにやったら、確かにちゃんとできました。……でも、身も蓋もない気がするのはわたしだけなんだろうか……(ごまをするって、ごまをするって……!)
 もちろん最初にプレイしたのはアシュルクルート。大好きな絵師さんがこのルートのイラストやってらっしゃってもうびっくり! それだけでこれ買った甲斐がありました(笑)。赤毛たちがすごく可愛かったー。眼鏡カーティスで盛り上がれる彼らがもうたまんなく可愛すぎたー! 爆笑するアッシュがわたしも見たかったっ!
 なんかもう、このルートだけで気分的にはお腹いっぱいになってしまって、正直他のルートは別に見なくてもいいかなとも思っちゃったりしたんですが。

 でも、ルクルクルートが存在するらしいと見て取って俄然盛り上がるわたし。(馬鹿だ)

 ルクルクルートの出し方が分からないので、片っぱしから潰していくことにします。ってまだ、二週しかしてないんですけど!(いや、BADEND・HAPPYENDをそれぞれ別々にカウントすれば一応四週……?)
 とりあえず二週目は、一週目で一回もお目にかからなかったヴァン先生ルートで頑張りました。ほんと、この人どこにいたんだと思うほど影薄かったよ一週目……。
 っていうか、ヴァン先生のセリフがあまりに意味分からなすぎて、後半、もう土下座の勢いで画面に謝りまくっていました。なんかもう、王国心臓2のセフィクラレベルな怒涛のテレパシー会話に呆然。え、ちょ、読解能力なくて本当にすみません師匠。なんでこういうBADENDになるのかも分からなくて、ひたすら唖然呆然愕然としてしまいました(某BLゲームのラゼコノENDを思い出した、あの不条理感)。自分の読解能力の欠如が原因だって分かってるけど、なんか、こう、話についていけなさすぎて、すごく不完全燃焼。アシュルクルートは好きだったんだけどなー……。
 他のルートは、また暇があるときにちょこちょこやっていきたいと思います。

 で、久しぶりにちゃんと更新しました。企画より先にこっちが来たん だ ぜっ!
 色々とやばかった今回(やばいのは毎度のことなんだけどなっ)。何が一番やばかったかって、チョコレートケーキの食べ過ぎで気分悪くなりながら書いているわたしが一番やばかった です。
 ……いや、親友にもらった簡単レシピを元に初めて作ってみたら意外においしくできてしまって、うっかりばくばく食べてしまったのです。甘いものは別腹なのです。
 おかげで、瘴気吸い込んでよろよろなルークに我ながらものすごく共感してしまったんだ ぜ ……!
 こんなにティアは苦しんでない、苦しんでるのは君だけなの……っ! と思いながら、うめきながら書いたんだ ぜ ……!(ときどき自分の報われない馬鹿さ加減に絶望したくなります)
 ……まぁ、ケーキ話はそこらへんに置いといて。
 瘴気吸い込む直前ルークが感じた不思議な感覚とか、時間のずれとか、ログのささやかなる逸話とかは今後おいおい語っていくつもりです。我ながらベタすぎる展開なのであまり期待はしない方が吉。伏線張るのは苦手なのです。
 というか、パーティの仲がすごいことになっているbrbの8話。ルークがいないので、ぴりぴりしているガイラルディア。……今ならアッシュに出会いがしらに斬りつけてしまいそうな勢いだ。
 ジェイドなんかはきっとフォローなんてしてくれないだろうし、ティアは機微に疎いし、アニスは合理的思考だし、ナタリアなんてガイともろに衝突しているし。
 ……もしかしてこの面子って、イオンがいるからかろうじて保っているようなもんじゃないかしら(まさかそんな)。案外、ルークよりこっちの方が心配かもしれない。
 とりあえず、今週末までには10話まで一気にいきたいところ。
 それでもって、10話までいったら、もしかしたらこれまでの分も大々的に加筆・修正するかもしれません。書きながら今までの分を見直していたら、ぼろぼろアラが出てきたので。(いや、一応完結してからのほうがいいんだろうか、こういうのって)
 皇帝陛下の使い走りで訪れたその部屋から、彼はぼんやりと外を見上げた。
「……なあ、旦那。今日も空、青いな」
「何言ってるんですか」
 感慨深くこぼした言葉は地面に落ちきるより先に部屋の主に一刀両断されてしまった。
 態度の冷たさに不満を覚えるより早く、一言目より小さな声で続きがつけ足される。
 ――青くない空なんて、許せるわけがないでしょう。
 ともすると聞き逃しそうなその呟きに、彼は窓を見つめたままひっそり笑った。

 あなたと一万の命をのみこんで、今日も世界は回っていく。







 こま は TOAのドラマCDvol.5 を てにいれた!
 ……初回限定版のおまけディスクがほしいがために、わざわざセブンアンド○イでまで探しました。最初は買う気なかったのにっ。
 まだ聞いていないので、明日(というか今日なんですけどっ)ゆっくりじっくり聞こうと思います。あしゅるくあしゅるくっ。
 手元に届いたときの第一印象言わせてもらうと、表紙のルークが可愛いけれど、彼の後ろの背後霊じみたお髭さまの存在はちょっとどうかと……(どうせならアッシュ載せてくださいよっ)。そして、後ろのパーティ秘奥義カット集の中にアッシュがいなくて凹んでいたのですが(だって、ひっくりかえしたらお髭さまも載っているのにっ)。
 ブックレットに載ってたよこの子。
 え、ちょ、ブックレットのスペースこんなに占有しちゃっていいのかよ鮮血のアーッシュ! ツンデレのくせに図々しいぞ嬉しいけどねっ!
 ブックレットの他のカット集もほとんどが赤毛っ子ばかりで、この巻の赤毛率がいかに高いかが想像できるというものです。……というか、アッシュのこの秘奥義カット、あまりに真面目すぎて見ていて笑いたくなるってわたしだけですか。
 とりあえず明日(もとい、今日)の午前中にこれ聞いて、午後から赤毛パワーで更新がんばる作戦で行こう自分。

 そういえば「パンズ・ラビリンス」、観てまいりました。検索かけたら、飯田橋の某名画座でしかやっていなかったので、えっちらおっちらとそこまで行って。
 小さくて味のある映画館でした。ロビーはやたらと狭かったけれど昭和の香りが色濃く残っていて、一目見ただけで惚れてしまう(笑)。ちょっと遠いのが難点ですが。
 場内もちまっとしていて可愛かったっ。収容人数は200名ちょっとらしいです。平日にもかかわらず多くのお客さんが観に来ていてちょっとびっくり。
 で、肝心の映画のほうは……うん、ちょときつかった かな。
 お話も映像もわりとわたしの好みに合っていて申し分なかったんですが……ごめんなさい、痛いシーンは根本的に駄目な人間なんですー!
 あの、ほんとダメなんです痛い場面って。もういっそ「13日の○曜日」くらいのスプラッタ系になると逆に笑って観れるのですが、地味に痛いものがダメで。「世界丸見え」や「アンビリバボー」の怪我の話なんて、もう本当に見ていられない。
 ……なので、映画の後半の某シーンとか某シーンが見れなくて、半泣き状態になっていました。痛い痛い痛い痛い。映画の前の方の、農民の親子と大尉との某シーンは画面が暗かったから大丈夫だったけど。PG-12とついてはいたけれど、むしろR-12指定(できればの話ですが)した方がよかったかもなあとちらと思いました。
 けれど、ストーリーはよかったし、主役の女の子も可愛かったし(他の配役の人も合っていたし)、何よりテーマ音楽が素敵だったから、全体的にはよかったんじゃないかしら。最後の結末が……ちょっと報われない気がしなくもないのだけれど、無理な展開に持っていくよりはあれはあれでよかったのかも、と納得。
 と言いつつ、今度は「タロットカード殺人事件」が気になっているわたし。これまたほとんどのところでもう公開終了しているから、また飯田橋に行くしかないのかなあ。

 最後に、上の短文は自分のところから。ED後のガイラルディア伯爵とカーティス大佐。ガイが微妙に腹黒そう……。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
時計
ブログ内検索
最新コメント
[05/20 理恵]
[03/12 沙依]
[03/01 こま]
[02/25 こま]
[08/18 みお]
カウンター
バーコード
リンク

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]